◇ドリンク代別途表記(+ 1drink)のイベントに関しまして受付にて600円を頂戴致します。
◇終了時間は予定時間となってますご了承下さい。
*人数が多数の場合は入店をお断りする事もございます。
・月表示すると月全体としてみやすいです。
御予約は前売り料金のあるもの、詳細ページに「予約する-reservation-」のアイコンのある日に限ります(予約ページ)
- このイベントは終了しました。
1/27 (sat) FOuR DANCERS vol.274~dance performance night~
01/27・19:00 〜22:00
竹ち代毬也+寺田みさこ
きたまり+石原瀞山 a.k.a ヌマバラ(尺八)+嵯峨治彦(馬頭琴)+やまみちやえ( 太棹三味線)
藤田彩佳
ワタナベモモコ
照明:竹ち代毬也
*本日出演予定でありました
砂連尾理が、諸事情により出演取り止めとなりました
直前のお知らせとなり誠に申し訳ありません
尚、他3組のパフォーマンスはございます。
またジャレミサの代わりに、タケミサ(竹ち代毬也+寺田みさこ) の短いパフォーマンスがございます
入場料に関しましては、一律300円OFFとさせていただきます
よろしければ、ご来場ください
◇ OPEN 19:00 / START 19:30
◇ adv.2600 yen + 1drink / door.3000 yen + 1drink
◇ dancer. 2000 yen + 1drink
◇ adv.2300 yen + 1drink / door.2700 yen + 1drink
◇ dancer. 1700 yen + 1drink
Photo:伊藤トオル(2005「男時女時」@踊りに行くぜ‼︎ vol6仙台公演)
砂連尾理+寺田みさこ
1991年、ユニット結成。砂連尾理と寺田みさこのデュオ作品では、振付・構成・演出・出演をすべて共同で行っている。西洋のメソードを取り入れながらも、日本人の持つ繊細な身体性にこだわりを持ち、自己と他者という人間関係の最小単位である「デュオ」という形態のなかで、人間の新たな関係性を模索した作品づくりを行なっている。作品の背景には「日常の情景」があり、普段の何気ない動作を巧みに振付に取り入れている。2002年3月「第一回TORII AWARD」大賞受賞。同年7月「トヨタコレオグラフィーアワード2002」において「次代を担う振付家賞」「オーディエンス賞」を受賞。
2007年から、それぞれソロ活動を展開している
design:Takashi Tsuji
きたまり
振付家。2003年よりダンスカンパニー「KIKIKIKIKIKI」主宰。以後、京都を拠点に国内外で自身の作品を上演。2016年よりマーラー全交響曲を振付するプロジェクトを開始し、2作目『夜の歌』で文化庁芸術祭新人賞(2016年度)を受賞。近年は大学時代の恩師でもある劇作家・太田省吾の戯曲「老花夜想/ノクターン」「棲家」を原作に戯曲言語を舞踊化するシリーズをはじめるなど、ダンスと他分野の表現を扱いながらジャンルを越境した多岐にわたる創作を展開。
2022年より札幌在住。2023 年度よりセゾン文化財団セゾン・フェローⅡ。
https://ki6dance.jimdofree.com/
石原瀞山 a.k.a ヌマバラ(尺八)
1987年生まれ、京都市出身。2008年~2014年ごろまでラッパーとして活動。
家にあった幕末期の古い尺八に興味を持ち、2015年 都山流尺八に入門。
古典曲だけでなくジャンルを問わず様々なアーティストとセッションを重ねる。
尺八の他に面打ち、口琴の演奏など、活動は多岐にわたる。都山流尺八師範。
国立民族学博物館主宰「辺境ヒップホップ研究会」サハ共和国のhiphop研究担当
photo (c) Toshihiro Ohtsubo
嵯峨治彦(馬頭琴)
モンゴルの弦楽器「馬頭琴」と、ホーミーなどの一人二重唱「喉歌」を演奏。ゴビの遊牧民奏者 Y. ネルグイ(モンゴル国無形文化財)から馬頭琴の後継指名を受け伝統音楽の継承に力を入れる一方で、タルバガン(w/等々力政彦)、RAUMA(w/あらひろこ)、おおたか静流とASIAN WINGSほかの音楽ユニットや、杉吉貢プロデュース「餓鬼王」(2014)、東海林靖志との「improvisation」ツアー(2016)、櫻井幸絵・平原慎太郎演出「現代文学演舞・地獄変」(2016)、山田せつ子ナビゲート「そしてなるほどここにいる」、北海道舞踏フェスティバル、石井則仁「がらんどうの庭」(2020)など、ダンスとの共演にも取り組んでいる。札幌在住。
photo by Yulia Skogoreva
やまみちやえ(太棹三味線)
1995年生まれ。高知県出身。
幼い頃より歌舞伎や文楽に親しみ、6歳より義太夫三味線を竹本弥乃太夫師に、10歳より邦楽囃子を田中佐幸、望月庸子両師に師事。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学同学部音楽環境創造科卒業。公益財団法人クマ財団クリエイター奨学生。第11回エルスール財団新人賞受賞。
義太夫節と邦楽囃子、コンテンポラリーダンスによるパフォーマンス作品の制作・上演を通して、古典を身近な物語として再発見する機会を提供する。外部作品への楽曲提供や他アーティストとの共同制作も積極的に行なう。
藤田彩佳
1992年生まれ。大阪出身
5歳からクラシックバレエを始める。
ルードラベジャールバレエ学校で舞踊、音楽や剣道を学ぶ。
島地保武、児玉北斗、ジゼル・ヴィエンヌ等の作品に出演。
UrBANGUILDは、イベント終了後、24:00までノーチャージのBAR営業をしています。
◇忘れ物をする方が増えています、忘れ物の保管は6ヶ月になりますのでご了承
下さい。注)イベントの終了時間はイベントごとで違います。
・2020/05 から前のEVENTはこちら
・2016/04 から前のEVENTはこちら