◇ドリンク代別途表記(+ 1drink)のイベントに関しまして受付にて600円を頂戴致します。
◇終了時間は予定時間となってますご了承下さい。
*人数が多数の場合は入店をお断りする事もございます。
・月表示すると月全体としてみやすいです。

御予約は前売り料金のあるもの、詳細ページに「予約する-reservation-」のアイコンのある日に限ります(予約ページ)

イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

6/8 (sat) Yuki Nakagawa Present “0-t+c”

06/08・19:0022:00

YPY×???(Special Guest!!!) 
立石雷 Rai Tateishi
中川裕貴 Yuki Nakagawa

= = =
中川企画の主催イベント「0-t+c」を6月8日土曜日に京都・UrBANGUILDで開催します。
今回は私、中川が今関西で注目している二人の才人と、海外からシークレットゲストをお迎えしてのイベントになります。

先日5/11のglycogenでの、篠笛やケーン(笙のような楽器)を使用したパフォーマンスが大変素晴らしく、必然性のある楽器への向き合い方、楽器の音の拡張(マイクを介して音を電子変調することなど)の仕方を久しぶりに観たように感じた、立石雷。

goat及び、我らがKAKUHANのパートナーであり、関西のある意味での「前衛音楽」を担い、それを海外へと向けて今、一番拡げている人物といっても過言ではない音楽家・日野浩志郎 aka YPY。そして当日YPYは海外からのスペシャルゲストとのDUOパフォーマンスを予定しています。

また、中川自体も京都でのソロパフォーマンスは今年初となります。

楽器演奏に潜在するいくつもの要素を拡げること、そして楽器の音を外部へと拡張すること、電子音、スピーカー、ライブエレクトロニクス。音を生み出すことの身振りと手つき。そういったことに様々な角度から深く入り、独自の活動を行っている4組のアーティストを、最早ここ京都においては数少ない「インディペンデントスペース」と言えるUrBANGUILDに召喚します。

楽器から派生するモノ/コトに興味がある方にはどなたでもオススメのイベントです。

中川裕貴

= = =

◇ OPEN 19:00 / START 19:30
◇ adv.3300yen inc 1drink! / door.3600yen inc 1drink!


Photo by Yuichiro Noda, Courtesy of MODE
YPY
日野浩志郎によるソロプロジェクト。 国内外のアンダーグラウンドミュージシャンのリリースを行うカセットレーベル「Birdfriend」、コンテンポラリー/ 電子音楽をリリースするレーベル「NAKID」主宰。
「goat」、「bonanzas」というバンドのプレイヤー兼コンポーザーであり、これまでの主な作曲作品は、クラシック楽器や 電子音を融合させたハイブリッドオーケストラ「Virginal Variations」(2016)、多数のスピーカーや移動する演奏者を混じえた全身聴覚ライブ「GEIST(ガイスト)」(2018-)の他、サウンドアーティストFUJI|||||||||||TAと共に作曲・演奏した作品「INTERDIFFUSION A tribute to Yoshi Wada」(2021-)、古舘健や藤田正嘉らと共に作曲した「Phase Transition」(2023)、等。佐渡を拠点に活動する太鼓芸能集団 鼓童とは2019年以降コラボレーションを重ねており、中でも延べ1ヶ月に及ぶ佐渡島での滞在制作で映像化した音楽映画「戦慄せしめよ/Shiver」(2021、監督 豊田利晃)では全編の作曲を日野が担当し、その演奏を鼓童が行った。音楽家・演出家のカジワラトシオと舞踊家・振付家の東野祥子によって設立されたANTIBODIES Collectiveに所属する他、振付師Cindy Van Acker「Without References」、映画「The Invisible Fighit」(2024年公開、監督Rainer Sarnet)等の音楽制作を行う。

 


立石雷 Rai Tateishi (篠笛,打楽器奏者)

太鼓芸能集団「鼓童」に入団。
篠笛を山口幹文氏に師事。
世界30カ国で1000回を超える公演に参加。
Sidi Larbi Cherkaoui, 坂東玉三郎,市川海老蔵,片岡愛之助らと共演。
日本伝統楽器「篠笛」を軸に自然と電子をテーマに演奏を行う。
お囃子の復興活動, 小中学生に向けた芸術鑑賞会, 国内外でのWS,楽曲提供など活動は多岐にわたる。

チベット・韓国・日本の伝統音楽団「WATARA」, パフォーマンス集団「ANTIBODIES Collective」, リズムアンサンブル「goat」, 青森県八太郎えんぶり組メンバー。
現在アーティスト・イン・レジデンス受け入れスペースとして滋賀県高島市の古民家を改装中。

 


中川裕貴 Yuki Nakagawa
1986年生まれ、三重/京都在住の音楽家。チェロを独学で学び、そこから独自の作曲、演奏活動を行う。人間の「声」にもっと近いとも言われる「チェロ」という楽器を使用しながら、同時にチェロを打楽器のように使用する特殊奏法や自作の弓を使用した演奏を行う。音楽以外の表現形式との交流も長く、様々な団体やアーティスト(烏丸ストロークロック、森村泰昌、渡邉尚など)への音楽提供や共同パフォーマンスも継続して行っている。また2022年からは音楽家・日野浩志郎とのDUOプロジェクト「KAKUHAN」がスタートしている。

近年の単独でのコンサート活動として、「ここでひくことについて(2019)」@京都芸術センター、「アウト、セーフ、フレーム(2020)」@ロームシアター京都サウスホール(ロームシアター京都×京都芸術センター U35創造支援プログラム“KIPPU”)などがある。
令和6年度京都市芸術文化特別奨励者。

yukinakagawa.info

詳細

日付:
06/08
時間:
19:00 〜22:00

UrBANGUILDは、イベント終了後、25:00までノーチャージのBAR営業をしています。
◇忘れ物をする方が増えています、忘れ物の保管は6ヶ月になりますのでご了承
下さい注)イベントの終了時間はイベントごとで違います。

2020/05 から前のEVENTはこちら
2016/04
から前のEVENTはこちら