◇ドリンク代別途表記(+ 1drink)のイベントに関しまして受付にて600円を頂戴致します。
◇終了時間は予定時間となってますご了承下さい。
*人数が多数の場合は入店をお断りする事もございます。
・月表示すると月全体としてみやすいです。
御予約は前売り料金のあるもの、詳細ページに「予約する-reservation-」のアイコンのある日に限ります(予約ページ)
- このイベントは終了しました。
5/6 (mon) DUO / DUO / QUARTET
05/06・18:30 〜22:30
出演
________________________
楽器の異なるミュージシャン4名によるセッション。
デュオ2組の演奏と、最後は全員での合奏。
Sessions by 4 different musicians.
2 Duos and Quartet at last.
________________________
石原雄治
1986年生まれ大阪出身。ドラマー。打楽器演奏家。即興音楽家。2006年より大阪で即興演奏やセッション等に全く無知の状態で自由に音を出す行為に憧れ、不定形即興集団feat.ツタンtheカーメンズを主催し関西で演奏活動をはじめる。 近年では主にドラムセットを使い、「擦る」「叩く」「弾く」「転がす」を主体とした演奏方法を用いて、さまざまなバンドやミュージッシャンとの共演を果たす傍ら、自身のソロアルバムや参加ユニットで作品を発表している。
山内弘太
1986年生まれ。京都、堀川団地在住。ギタリスト。歌もの・映像・ダンスなど様々な形態、環境での即興演奏を活動の基盤とするギタリスト。折坂悠太などのバンドにも参加。堀川会議室などでの音楽イベント企画運営、サウンドエンジニアなど活動は多岐に渡る。
カメイナホコ
ピアノ、シンセサイザー、クラリネット、ソプラノサックスなどを使って演奏する音楽家。3歳よりピアノを学び、2002年よりハルモニウムやバスクラリネットを用いた即興演奏の活動を開始する。音楽の枠組みにとらわれず、音としてどうその場に在るかを常に模索しながら、国内外におけるバンド活動やセッション、プロジェクトへの参加などを行っている。参加バンドはウリチパン郡(ex)、三田村管打団?、トンチトリオ、MOON FACE BOYS、グラタンカーニバル、カメアリエレクトリック、タートル山、など。
宮田あずみ
コントラバスを爪弾きつつ、たまにエレキベース も弾く。バンド活動を主軸にしつつ、演劇やドラマの劇伴や、他バンドの録音にも参加。稀に一人で朗読等の作品も制作。
UrBANGUILDは、イベント終了後、24:00までノーチャージのBAR営業をしています。
◇忘れ物をする方が増えています、忘れ物の保管は6ヶ月になりますのでご了承
下さい。注)イベントの終了時間はイベントごとで違います。
・2020/05 から前のEVENTはこちら
・2016/04 から前のEVENTはこちら