◇ドリンク代別途表記(+ 1drink)のイベントに関しまして受付にて600円を頂戴致します。
◇終了時間は予定時間となってますご了承下さい。
*人数が多数の場合は入店をお断りする事もございます。
・月表示すると月全体としてみやすいです。
御予約は前売り料金のあるもの、詳細ページに「予約する-reservation-」のアイコンのある日に限ります(予約ページ)

9/22 (mon) FOuR DANCERS vol.328~dance performance night~
09/22・19:00 〜22:00
セレノグラフィカ
南弓子
遠藤リョウノスケ
田中結
◇ OPEN 19:00 / START 19:30
◇ adv.2300 yen + 1drink / door.2600 yen + 1drink
◇ dancer. 1700yen + 1drink
セレノグラフィカ(隅地茉歩 阿比留修一)
関西を拠点に国内外、屋内外を問わず幅広く活動を展開するダンスカンパニー。
多様な解釈を誘発する不思議で愉快な作風と、緻密な身体操作が持ち味。隅地茉歩(TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2005「次代を担う振付家賞」[グランプリ] 受賞)は「踊るぬいぐるみ」、阿比留修一(平成8年度大阪府芸術劇場奨励新人認定)は「かかとの無い男」とあだ名され、ヨーロッパ、韓国、オーストラリアなど国外でも作品を発表。公演活動を含めて全国各地へ遠征を重ね、多数の市民参加作品の創作や、教育機関へのアウトリーチも積極的に行い、ダンスの多様な発信にエネルギーを注いでいる。近年は、クラシック音楽や美術など他ジャンルのアーティストとのコラボレーションの機会も多く、身体と動きによるアプローチについての探求を継続している。2021年『身体のことば~振付家の視点から~』刊行。(一財)地域創造「公共ホール現代ダンス活性化支援事業」登録アーティスト。http://selenographica.net/
写真、山下一夫
南弓子
ダンサー/企画者 京都市立芸術大学彫刻科出身。美術全般について学び、七転八倒の在学中、身体についての拘りに気付き、徐々に舞台芸術及びダンスに傾倒する。 今貂子のもとで舞踏の基礎を学ぶ他、様々なダンスワークに触れ、自ら舞台作品を作り始める。日韓ダンスコンタクト、 横浜ダンスコレクションR2010など選出企画多数。『ダンスがみたい!新人シリーズ8』 にて『オーディエンス賞』受賞。芸術文化普及事業としてイベント企画にも長年力を注いでいる。主な企画に「バー弓子」「ONDOSA」「存存」「不器用な即興の会」など。 また「店長弓子ママの相談室」準備中。準備中ですが、フライング相談もok。 minamiyumiko.com
遠藤リョウノスケ
大阪十三在住。京都市立芸術大学にてデザインを学んだのち、矢﨑悠悟の元でダンスを始める。現在は、物を作り場を開き、表現と社会について考えながら生活をしている。最近は近所に出来た、万博に向けて作られたものの誰にも使われず放置された港の脇で、開発によって土地を追い出された野鳥をモチーフにした凧をたまにあげている。
田中結
7歳からジャズダンスを始める。樟蔭中学校・高等学校で6年間、身体表現コース・ダンス部に在籍し、表現について学ぶ。現在は大阪体育大学ダンス部に所属。ダンス表現の奥深さに惹かれ、探求を重ねている。
ART.M 2023富山県知事賞、座・高円寺ダンスアワード2023受賞
YOKOHAMADANCECOLLECTION2024コンペティションⅡ新人振付家部門ファイナリスト
SAI Dance Festival2025 デュオ部門審査員賞受賞
UrBANGUILDは、イベント終了後、24:00までノーチャージのBAR営業をしています。
◇忘れ物をする方が増えています、忘れ物の保管は6ヶ月になりますのでご了承
下さい。注)イベントの終了時間はイベントごとで違います。
・2020/05 から前のEVENTはこちら
・2016/04 から前のEVENTはこちら