◇ドリンク代別途表記(+ 1drink)のイベントに関しまして受付にて600円を頂戴致します。
◇終了時間は予定時間となってますご了承下さい。
*人数が多数の場合は入店をお断りする事もございます。
・月表示すると月全体としてみやすいです。
御予約は前売り料金のあるもの、詳細ページに「予約する-reservation-」のアイコンのある日に限ります(予約ページ)

9/6 (sat) FOuR DANCERS vol.326~M-Special !~
09/06・14:00 〜17:00
増田美佳
Armelle Dousset+Brian McCoy
いはらみく
筒井茄奈子
土曜の早い時間から
◇ OPEN 14:00 / START 14:30
◇ adv.2300 yen + 1drink / door.2600 yen + 1drink
◇ dancer. 1700yen + 1drink
photo©︎脇田友
増田美佳
1983年京都生まれ。 ダンサー、文筆家。演劇ダンス問わずさまざまなクリエイションの現場に出演者、振付、衣装などで関わる。近年はジャンル横断的に活動するmimacul(ミマカル)を主宰し、舞台作品を中心にツアーパフォーマンス、展覧会企画、出版なども手掛ける。文筆家、嵯峨実果子としても活動。301句会所属。
アーメル・ドゥゼット
芸術表現の全ての可能性に興味を持ち活動。パフォーミング・アーツ(映画専攻)で学位を取得後、アンジェ国立現代舞踊センター、ダンサーコースに入学し卒業。在籍中にマチュー・メッツガ−と二人で「Rhizottome(リゾットメ)」を結成しミュージシャンとしての経験を積む。2009年に来日し、影、双対性、脆弱性をモチーフにした「背後霊」を発表。ダンス、音楽両方を通して意欲的に創作活動をしている。 2015年ヴィラ九条山レジデンス・プログラムの受賞者であり、日仏カルテット「庭師の夢」を共同制作。伝統音楽、電子音楽、ポップス、現代音楽(Rhizottome, Superphosphate, SEAPHONE, Ignatius…)の影響を受け、様々な編成で音楽家、作曲家として活動。 同時に、フランスで振付家や演出家(Alain Buffard, Cie La Cavale, Encyclopédie de la parole…)とパフォーマーとしての活動を続けている。
Born in 1987, Armelle Dousset doesn’t properly remember when she began to dance. She is quite interested in every possible form of expression through art. After passing a Performing Arts degree in cinema section, she joined in 2007 the National Contemporary Dance Center of Angers where she attended the Choreographic Artist training. At the same time, she went on practising as a musician by discovering joys of accordion through european traditional music network. She is performing for choreographers and directors in France (Alain Buffard, l’Encyclopédie de la Parole, Olivier Normand, La Cavale, Le Théâtre dans la forêt…) and is involved is various music project, such as Rhizottome, SEAPHONE, Superphosphate and Ignatius. In 2009, she left for Japan to invent the solo performance 背後霊– mixing expressionist body, cinema references and music composition. Since then she keeps strong artistic and affective relationship with Japan. After have been awarded with Rhizottome as an artist-in-residence program in Japan (Villa Kujoyama 2015), they created the 庭師の夢 quartet with japanese artists. Since 2008, she is internationally touring with Rhizottome in Europe, Asia and Africa. In 2021 she creates the trio Superphosphate (with Matthieu Metzger and Alban Pacher) that blends acoustic instruments and electronic low tech into a dancing repertoire with geek videos. Since 2023, she produces her own solo album Beliver, and creates music videos in collaboration with various musician. She also keeps on being a stage performer for dance or theater companies. Motion, listening, vulnerability. Through this heterogeneous experience, she has never stopped dealing with all this food for thought that can be found either in her dancing performances or woven in her musical creations and filmed images.
Brian McCoy is a North American that lives in France. Initially a trained singer and drummer (Husbands & Wives, The Handsome Devils), he fell in love with the hurdy-gurdy in 2008. After receiving his Degree in Theatre and Musical Technologie from the University of Kent State, Brian decided to compose, perform and produce his solo work. In 2016 he decided to migrate to Europe to meet real players and further develop his technique. Since then, he has broadened his field of research around the instrument, diving deeper into using effect pedals and discovering new techniques. He collaborates and works on many music projects (Lee Scratch Perry – The black album, SEAPHONE, Eunice, Winter Delight…). He also composes and performs for the dance company La Cavale and gives hurdy-gurdy workshops.
いはらみく
静岡県出身。NPO法人Dance box 「国内ダンス留学@神戸」4期生、5期生を奨学生として参加。卒業後拠点を関西に移しダンサーとして、伊藤千枝、off-Nibroll、Erin Kilmurrayなどの作品に出演。 2018年より関西を中心に活動するヲミトルカイにダンサーとして参加。 現在は1児の母として育児にも奮闘中。
筒井茄奈子
役者をしています。 2024年の年末に第一子を出産しました。想像していた出産経験をしたので、これまでなかった人間味がズブズブの図太くなりました。社会に出ると「お母さん」が名前になりました。 これからもそうなんだと思うと、さらに「なめるな」精神が強くなっています。
UrBANGUILDは、イベント終了後、24:00までノーチャージのBAR営業をしています。
◇忘れ物をする方が増えています、忘れ物の保管は6ヶ月になりますのでご了承
下さい。注)イベントの終了時間はイベントごとで違います。
・2020/05 から前のEVENTはこちら
・2016/04 から前のEVENTはこちら