◇ドリンク代別途表記(+ 1drink)のイベントに関しまして受付にて600円を頂戴致します。
◇終了時間は予定時間となってますご了承下さい。
*人数が多数の場合は入店をお断りする事もございます。
・月表示すると月全体としてみやすいです。
御予約は前売り料金のあるもの、詳細ページに「予約する-reservation-」のアイコンのある日に限ります(予約ページ)

8/11(mon) “ Inspired Opportunity vol.4 “
08/11・18:30 〜23:00

ベルギーを拠点に、世界40カ国以上で公演を行ってきた和太鼓奏者、堀つばさが、この夏ふたたび京都へ。
京都出身、和太鼓グループ「鼓童」での14年間の活動を経て、2010年より欧州に拠点を移し、音楽・ダンス・演劇・ファッション・現代アートといった多様な領域で国境・ジャンルを越えた創作を展開してきました。和太鼓のみならず、箏、声、ピアノ、オルゴール、久乗おりんなど多彩な音を取り込みながら即興性豊かな独自の音楽世界を築き、国際的にも高い評価を受けています。
共演には関西や東京から独自の音楽を追求してきた実力派たちと共に、京都アバンギルドで一夜限りのセッションを開催。
【出演】
堀つばさ Tsubasa Hori (Japanese Taiko drummer)
沢田穣治 Jyoji Sawada (bass)
有本羅人 Rabito Arimoto (tp, bass clarinet)
細井徳太郎 Tokutaro Hosoi (guitar)
山内弘太 Kota Yamauchi (guitar)
◇ OPEN 18:00 / START 18:30
◇ adv.3000yen+1drink / door.3500yen+1drink
– 堀つばさ Tsubasa Hori
堀つばさ(和太鼓奏者) ベルギー在住。京都出身。 11歳より和太鼓を始める。京都市立堀川音楽高校打楽器科卒業。ロックバンド・ドラマーとしても活動。 96年より佐渡島拠点の和太鼓集団「鼓童」に14年間在籍。 2010年より拠点をベルギーに移し、国境、国籍、ジャンルを超えた音楽、ダンス、演劇、ファッション、現代アート等、様々なクリエーター達との共同製作をヨーロッパを展開中。 日本の風土から産まれた音を原点に和太鼓のみではなく箏、歌、ピアノ、久乗おりん、オルゴールなども取り込んだ即興性あふれる独自の音楽世界観が国内外ともに高く評価され、 これまで40カ国以上での公演を行ってきている。 tsubasahori.com
– 沢田穣治 Jyoji Sawada
ショーロクラブでの活動は35年に及ぶ。 映画音楽・沖縄島唄・現代音楽・音響系作品の制作や、J-POPアーティストのプロデユース、アレンジなど 多種多様な音楽制作に携わる。 作曲家としてはフォンテックから委嘱作品などを集めた室内楽作品集『silent movie』などを発表する。 京都移住を機会に京都市立芸大で修復されたバシェとの再会がありその研究に関わりその音源をリリースする為「Unknown Silence」を立ち上げる。最近は中川陽介監督作品「コザママ」の音楽など、アニメARIAシリーズでは音楽を長く担当。 代表作は2012年には海外の音楽家も多数参加する総勢20名による「No Nukes Jazz Orchestra」などがあり 最近作では「武満徹ソングブック-コンプリート」ショーロクラブ『Caleidoscópio』 を発表!
– 有本羅人 Rabito Arimoto
(トランペット・バスクラリネット奏者/フォトグラファー)
卯年生まれ。金管、木管の二天一流。少年期に様々な黒人音楽に傾倒した挙げ句、本場のJazzを求め渡米するも更なる土着の文化を求め帰国、後、三上寛やデカルコ・マリィ(アングラ)といった自国に蠢く強烈な表現者達と出会い喇叭吹きとしての活動を再燃させる。未だここに存在しない新しい音を求め、自身のJazzを演奏するバンド「兎に角」、又、高岡大祐(tuba)との五線譜を用いないトリオ「Bright Moments」を結成。更にはドラマー芳垣安洋のNu Art Ensemble「MoGoToYoYo」やピアニスト西島芳との三管ユニット「Ensemble Shippolly」等、数バンドに所属。特に同世代のギタリスト、ルイリロイとのユニット「ラビリロイ」「Lenz」は関西では稀有なバンドとして注目を集める。現在は国外にも活動範囲を広げ、2017年にはオーストリアのトロンボ二スト、Werner Puntigamと現地にて作品を録音。最近では世界中に点在する先鋭的な音楽家達を自身の経営する写真スタジオに招聘し様々な形のコンサートを企画している。

ギタリスト・シンガーソングライター
群馬県伊勢崎市出身。高校3年の夏ギターを始める。
– 山内弘太 Kota Yamauchi
1986年生まれ。京都、堀川団地在住。ギタリスト。国内外問わず、 歌もの・映像・ダンスなど様々な形態、環境における即興演奏を主体に活動し、折坂悠太(band)など多くのバンドにも参加。堀川会議室などでの音楽イベント企画、サウンドエンジニア、楽曲制作・提供など活動は多岐に渡る。
Kota Yamauchi is an experimental guitarist based in Kyoto, Japan. His improvised performances use guitar as the sound source, incorporating pedal effects and found objects. These elements are used to build intricate multi-layered soundscapes which evolve, taking the listener on a journey. https://linktr.ee/kkoottaa
UrBANGUILDは、イベント終了後、24:00までノーチャージのBAR営業をしています。
◇忘れ物をする方が増えています、忘れ物の保管は6ヶ月になりますのでご了承
下さい。注)イベントの終了時間はイベントごとで違います。
・2020/05 から前のEVENTはこちら
・2016/04 から前のEVENTはこちら