◇ドリンク代別途表記(+ 1drink)のイベントに関しまして受付にて600円を頂戴致します。
◇終了時間は予定時間となってますご了承下さい。
*人数が多数の場合は入店をお断りする事もございます。
・月表示すると月全体としてみやすいです。
御予約は前売り料金のあるもの、詳細ページに「予約する-reservation-」のアイコンのある日に限ります(予約ページ)

12/27 (wed) FOuR DANCERS vol.272~年末 Special !~
12/27・19:00 〜22:00

倉田翠+飴屋法水
竹ち代毬也
袋坂ヤスオ
新井海緒
*ダンサーの方も必ずご予約下さい
◇ OPEN 19:00 / START 19:30
◇ adv.2600 yen + 1drink / door.3000 yen + 1drink
◇ dancer. 2000 yen + 1drink

倉田翠 ダンス作品を作ったり踊ったりしています。 「これダンスなんかな?」みたいな作品が多いですが、私はダンスだと思ってやっているので、ダンスの人と言い張っています。 ソロが苦手でして、このアバンギルドさんで少し前に初めてソロダンスに挑ませていただいたのですが、えらいこっちゃになったので、私にはまだソロは早い、と思っています。 他人がいないと、私が誰なのかよくわかんないからです。 akakilikeという団体のリーダーをしています。 https://akakilike.jimdofree.com/ 今回ご一緒していただく飴屋法水さんとは、前に一緒に作品を作ったことがあります。たまに、まじでどうでもいい行き場のない大事なことをラインする、友人です。
@hanayo
飴屋法水
職業のことはよくわかりません。演劇に関わることが多いです。美術の展示や音楽の人との共演も時々あります。京都は、2018年空間現代とのライブ「馬」、2021年に倉田さんと共作した「三重県新宿区東九条ビリーアイリッシュ温泉口駅 徒歩5分」の発表会以来です。お久しぶりです。よろしくお願いします。
竹ち代毬也
体をさらすって踊りやと思う
撮影 稲田卓史
袋坂ヤスオ
1971年北海道砂川市生まれ。18歳で京都に出て能楽を学び、1996年より舞台の道に入る。2014年に舞踏作品「天人五衰」を発表。その作品では自作の能面を使用した独特の表現法「ケツ能」を確立し、好評を得る。2017年8月「A Choreographic Dialogue among East Asian Dancers」(北京)に招聘される。同年9月より2020年3月まで、KYOTO舞踏館にて「反重力子 花のかんばせ」を毎週土曜日にロングランで上演した。

新井海緒
UrBANGUILDは、イベント終了後、25:00までノーチャージのBAR営業をしています。
◇忘れ物をする方が増えています、忘れ物の保管は6ヶ月になりますのでご了承
下さい。注)イベントの終了時間はイベントごとで違います。
・2020/05 から前のEVENTはこちら
・2016/04 から前のEVENTはこちら